iTunes Match と Spotify で 1 回の曲のストリームからアーティストが受け取る取り分とは何ですか?

iTunes Match と Spotify で 1 回の曲のストリームからアーティストが受け取る取り分とは何ですか?

サブスクリプション型の音楽配信は、消費者にとって夢のようなサービスと言われています。月額料金を支払えば、好きな音楽をストリーミングで聴き放題です。その一方で、アーティストにとってはどうなのでしょうか?

テネシー州西海岸:

SpotifyやAppleのクラウド機能iTunes Match(既に所有している楽曲をクラウドからストリーミング再生できる)といったストリーミングサービスがどれほどの収益性を持っているかを把握するのは容易ではありません。その主な原因は、両者の透明性の欠如です。アーティストは時に数字の開示を渋り、ストリーミングサービス側もこうした契約内容が明るみに出ることを望んでいません。 

Centroのジョシュ・デイヴィソンが本日Twitterで、自身のバンド「Parks and Gardens」がSpotifyとiTunes Matchで得たストリーミング収益に関する興味深い数字を公開しました。これは、アーティストが1曲の再生からどれだけの利益を得ているかを示しています。

Josh Davison @ stringbot : 訂正:iTunes Matchは1ストリーミングあたり0.00330526797710ドルを支払います。Spotifyは実際にはもっと多く、1ストリーミングあたり0.00966947678815ドルを支払います。

Parks and Gardensは、iTunes Matchで1曲の収益を1セント得るために、どの曲でも3回強の再生回数が必要です。彼らは配信サービスTuneCoreに年間50ドルを支払って、これらのサービスで楽曲を配信しています。つまり、損益分岐点に達するには、iTunes Matchで15,217回以上の再生回数が必要です。Spotifyでは5,171回の再生回数が必要です。

覚えておくべき点は、iTunes Match では、収益は基本的に曲の直接購入に対するボーナスであるということです。

小規模アーティストの場合、ストリーミングの数字は損益分岐点に近づくことすらできないでしょう。

ストリーミングサービスで気に入った曲を聴いたら、アーティストのためにその曲やアルバムを直接購入してみてはいかがでしょうか? ストリーミングの収益でアーティストが大儲けしているわけではありません。