Macで「おやすみモード」をオンにする方法

Macで「おやすみモード」をオンにする方法

通知はmacOSの便利な機能ですが、集中力を途切れさせたくない時もあります。例えば、長文の期末レポートの最後のページを書いている時や、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』の最新予告編を見ている時などです。そんな時のために、Macで「おやすみモード」を素早く簡単にオンにする方法をご紹介します。

Macで「おやすみモード」をオンにする方法

macOSで「おやすみモード」をオンにする方法

作業中に通知を素早くオフにしたい場合は、キーボードのOptionキーを押しながら、Macのデスクトップの右上隅にある通知アイコンをクリックしてください。Optionキーを押しながらクリックしたアイコンがグレーに変わり、通知がミュートされたことを示します。

通知がオフになっているか確認したい場合は、通知アイコンをクリックし、Macのトラックパッドを2本指で下にスワイプすると、以下のように「おやすみモード」がオンになっていることがわかります。(下のスクリーンショットにあるトグルスイッチをクリックして「おやすみモード」をオンにすることもできます。)

<a href="http://chrishauk.com/wp-content/uploads/2017/03/macOS_Do_not_Disturb_2.jpg"><img スタイル=">

また、macOS のシステム環境設定から、「おやすみモード」を自動的にオンにするように設定したり、誰からの通話を許可するかの設定を調整したり、その他の微調整を行うこともできます。

Macのデスクトップの左上にあるAppleアイコンをクリックし、表示されるメニューから「システム環境設定…」をクリックします。システム環境設定ウィンドウで、「通知」アイコンをクリックします。

<a href="http://chrishauk.com/wp-content/uploads/2017/03/macOS_Do_not_Disturb_2.jpg"><img スタイル=">

通知設定ページでは、通知を自動的にオフにする時間枠を設定したり、ディスプレイがスリープ状態になったとき、またはテレビやプロジェクターにミラーリングしているときに「おやすみモード」を自動的にオンにしたりできます。また、全員からの通話を許可したり、繰り返しの通話を許可したりすることもできます。

<a href="http://chrishauk.com/wp-content/uploads/2017/03/macOS_Do_not_Disturb_2.jpg"><img スタイル=">

Mac、iOS デバイス、Apple Watch、Apple TV をさらに有効活用するためのヒントやコツについては、当社の Web サイトの「使い方」セクションをご覧ください。

(元のヒントを提供してくれた AppleInsider に感謝します。)

トピック