Apple Payが新たに23の米国金融機関を加盟店に追加

Apple Payが新たに23の米国金融機関を加盟店に追加

Appleは、モバイル決済サービスに対応する米国の銀行と信用組合23行を追加しました。これらの銀行の顧客は、iPhoneやApple Watchを使って加盟店で商品やサービスを購入したり、iPhoneやiPadを使ってオンラインストアで支払いをしたりできるようになります。

Apple Payが新たに23の米国金融機関を加盟店に追加

合計 23 の新しい銀行と信用組合は次のとおりです。

  • アメリカンチャータード銀行
  • 銀行基金スタッフ連邦信用組合
  • ベルコ信用組合
  • EFCUファイナンシャル
  • ファースト・フェデラル
  • ファースト・ナショナル・バンク
  • ヘルスケアシステムズ連邦信用組合
  • キースラー連邦信用組合
  • ケンバ信用組合
  • メンバーズファースト連邦信用組合
  • ノーススタート信用組合
  • パーソンズ連邦信用組合
  • ピナクル銀行
  • ランドルフ・ブルックス連邦信用組合
  • サービス信用組合
  • SRP連邦信用組合
  • SUMA(ヨンカーズ)FCU
  • タンパベイ連邦信用組合
  • テネシーバレー連邦信用組合
  • トライカウンティエリア連邦信用組合
  • トロナバレー連邦信用組合
  • ユナイテッド・テレテック・ファイナンシャル
  • ウィンスロップエリアFCU

Apple Payが米国で拡大を続ける中、Appleはサービスの国際展開の第一歩として、6月14日に英国でサービス開始を予定しています。サービス開始時にサポートされる英国の銀行は、First Direct、HSBC、NatWest、Nationwide Building Society、Royal Bank of Scotland、Santander、Ulster Bankです。Bank of Scotland、Coutts、Halifax、Lloyds Bank、MBNA、M&S Bank、TSB Bankは、秋以降にサービス開始予定です。

英国のリストからバークレイズが抜けているのは注目に値する。同社は少なくともApple Payへの対応を遅らせ、代わりに独自のbPay決済サービスを開始する予定だ。英国のAppleユーザー1人が、バークレイズに対し顧客にApple Pay対応を提供するよう求めるオンライン署名運動を開始した。

(9to5Mac経由)