iPad miniにRetinaディスプレイを搭載すると部品コストが30%増加する可能性

iPad miniにRetinaディスプレイを搭載すると部品コストが30%増加する可能性

AppleがRetinaディスプレイを搭載した次世代iPad miniを開発中だという噂が飛び交う中、小型タブレットに高解像度パネルを搭載することで、デバイスの総部品コストが30%上昇する可能性があると予測する人もいる。

iPadminiが爆発

AppleInsider:

DigiTimesの解説によると、AppleがiPad miniに適したRetinaディスプレイを搭載すると、製品全体の部品コストが12ドル以上増加し、1台あたり200ドルを超えることになるという。同誌はこれまでAppleハードウェアの噂については的外れな報道をしてきたが、ディスプレイ中心の報道に関してはかなり正確な実績を残してきた。

miniにRetinaディスプレイを搭載すると、パネルコストだけでなく、他の部品コストも上昇します。ピクセル密度の増加を補うために、LEDバックライトのアップグレードが必要になるでしょう。

11月、調査会社IHS iSuppliはiPad miniの分解調査を行い、タブレット部品のAppleへのコストを188ドルと推定しました。最も高額だったのはiPad miniの画面で、80ドルでした。このコストは、生産量の増加により既に下がっている可能性があります。

フルサイズの iPad は Retina ディスプレイの追加後も価格が据え置かれたため、iPad mini の小売価格は、より高価な画面の追加によって上昇する可能性は低いでしょう。