T-Mobileは本日、長年iPhoneの取り扱いから遠ざかっていた後、ついにiPhoneの取り扱いを開始すると発表しました。当初、このデバイスはT-MobileのHSPA+とLTEバンドのみで動作すると多くの人が予想していましたが、AppleはEngadgetに対し、T-MobileのAWSバンドに対応したiPhone 5の改良版をリリースすることを確認しました。
エンガジェット:
Appleは新型iPhoneで工場出荷時からAWSバンドのサポートを有効にする予定ですが、残念ながら、既に流通しているA1428モデルのiPhoneでは、単純なソフトウェアアップデートでは対応できないとAppleは明言しました。言い換えれば、AT&Tで既にiPhone 5をご利用の方は、ソフトウェアパッチを適用するだけでAWSサポートを追加することはできません。来月には新しいiPhoneを購入する必要があります。
これはいくつかの理由で重要です。まず、既にSIMロック解除済みのAT&T iPhone 5をお持ちのT-Mobileユーザーは、デバイスをアップデートするだけでT-MobileのAWSネットワークに対応できなくなるということです。T-Mobile独自のAWSバンドを利用するには、新しく調整されたモデルが必要になります。
これはまた、Appleが長年にわたりT-Mobile向けのiPhoneの改良に抵抗してきたことを踏まえると、なぜ突然考えを変えたのかという大きな疑問が残るという点でも重要です。T-MobileがこれまでiPhoneを提供できなかったのは、AWSのワイヤレス規格に依存していたためです。
新しい T-Mobile iPhone 5 は 4 月 12 日に発売されます。最新情報については、T-Mobile の Web サイトをご確認ください。