フォーラムは、一般向けインターネットの黎明期から存在してきました。Twitter、YouTube、Facebookが発明される以前から、ユーザーが特定のトピックについて質問やコメントを投稿し、他のユーザーがそれに応答できる様々なフォーラムが存在していました。そして今、Facebookアプリの開発チームは、「Rooms!」でトピックに特化したフォーラムの世界に新たな活力を与えようとしています。
Rooms(App Storeで無料)では、ユーザーは匿名で幅広いトピックを閲覧し、考えを共有したり、様々なことについて他の人に意見を述べたりすることができます。Roomsをさらに楽しくしているのは、様々なボード(ルーム)を見つけて参加する方法です。トピックを検索したりリンクをクリックしたりする代わりに、ユーザーはインターネットで見つけたRoomの「キー」(QRコードに偽装したもの)をスキャンするか、キーのスクリーンショットをiPhoneのカメラロールにキャプチャすることでルームに参加します。Roomsは起動時とホーム画面に戻った際に、このキーをチェックします。
ルームに参加すると、以前に共有されたすべての投稿を閲覧でき、どの投稿にもコメントや「いいね!」を付けることができます。RoomsがFacebookと大きく異なる点は、「いいね!」やコメントを付けても匿名であり、ルームごとに新しい/異なるアイデンティティを作成できることです。例えば、MacTrastルームでは「IanFuchs」ですが、Fantasy Footballルームでは「FarveDollarFootlong」です。ダイヤルアップ時代へのオマージュであるこの機能は楽しく、Twitterほど個人的な交流の場ではないRoomsを魅力的にしています。それでも、興味深い交流の場となっています。
Roomsは他の多くのソーシャルアプリのようにヒットするでしょうか?おそらくそうではないでしょう。しかし、他のアプリにはない何かを提供しているのでしょうか?もちろんです!懐かしさと最新技術が融合したこのアプリは、使うのがとても楽しいです!App StoreでRoomsを無料でチェックし、MacTrastルームに参加してAppleの最新ニュースや今後のストーリーについて語り合いましょう!
「今週のApp」は、Ian Fuchsが執筆する特集で、App Storeで見過ごされがちな、あるいは注目されない可能性のあるアプリを広く知ってもらうためのものです。Mac、iPhone、iPad向けの「今週のApp」のご提案がありましたら、ian(at)mactrast.comまでメールでお送りいただくか、Twitterで@ianfuchsをフォローしてください。
ボーナスのヒント: Rooms の鍵を探している場合は、Instagram で #Rooms を検索してみてください。