Appleは、米国のカード発行会社リストに、非接触決済システムをサポートする銀行、信用組合、金融機関を新たに追加しました。また、BJ's Perks PlusやElite MasterCardを含むBJ's Wholesale Clubストアカードのサポートも開始しました。
Apple Payは現在、米国で850社以上のカード発行会社に対応しており、今後さらに拡大予定です。新たに追加されたカード発行会社は以下の通りです。
- インディアナ州アメリカンコミュニティバンク
- アメリカン・ユナイテッド・フェデラル・クレジット・ユニオン
- アンハイザー・ブッシュ従業員信用組合
- アスパイア連邦信用組合
- コロラド銀行
- モンゴメリー銀行
- カトリック連邦信用組合
- シーダーラピッズ銀行
- CFCUコミュニティ信用組合
- チョイスワン銀行
- ミシシッピコミュニティバンク
- コミュニティバンク、コースト
- コミュニティバンク、エリスビル
- コミュニティバンク、ノースミシシッピ州
- クレジットワン銀行
- DLエバンス銀行
- デーン郡信用組合
- ダイヤモンド信用組合
- イーストウィスコンシン貯蓄銀行
- 教育コミュニティ信用組合
- ファーマーズバンク
- ファーストアライアンスクレジットユニオン
- ファーストバンク&トラストカンパニー
- ツインフォールズ第一連邦貯蓄銀行
- ウェザーフォードのファースト・ナショナル・バンク・アンド・トラスト・カンパニー
- ミドルベリー第一州立銀行
- フォックスバレー貯蓄銀行
- グレーター・キンストン信用組合
- ハンスコム連邦信用組合
- ホームシティ連邦貯蓄銀行
- ホンド国立銀行
- インディアナ・メンバーズ・クレジット・ユニオン
- イントラスト銀行
- ケンバ金融信用組合
- ランド・オブ・リンカーン信用組合
- ララミープレーンズ連邦信用組合
- LCNB国立銀行
- リバティ貯蓄銀行、FSB
- 地方自治体連邦信用組合
- ミシシッピ連邦信用組合
- モンゴメリー郡従業員連邦信用組合
- MVB銀行
- ネイバーズ信用組合
- ニューホライズン連邦信用組合
- ノーステート連邦信用組合
- ノースステート銀行
- NWプリファード連邦信用組合
- OMNIコミュニティ信用組合
- ピナクルバンクスーシティ
- ピナクルバンクテキサス
- ピナクルバンク ワイオミング
- クアッドシティ銀行
- リパブリック・バンク・アンド・トラスト・カンパニー
- サンアントニオ連邦信用組合
- SCE連邦信用組合
- シャロン信用組合
- サウスショア銀行
- 州職員信用組合
- サンイースト連邦信用組合
- サンライズバンクス
- テキサスキャピタル銀行
- ミズーリ銀行
- トゥルーウェスト信用組合
- ヴァンテージウェストクレジットユニオン
- ウェイン銀行
- ウィルソン銀行
AppleはApple Payサービスの国際展開を継続的に進めており、カナダとオーストラリアではアメリカン・エキスプレス限定の決済サービスとしてサービスを開始しました。同社は2016年に香港、シンガポール、スペインでもサービスを開始する予定で、中国では2016年2月にサービス開始を予定しているとの噂もあります。
(MacRumors経由)