Google、検索機能搭載のiOSデバイス向けキーボード「Gboard」をリリース

Google、検索機能搭載のiOSデバイス向けキーボード「Gboard」をリリース

Googleは木曜日、iOSデバイス向けの新しいサードパーティ製キーボード「Gboard」をリリースしました。これは、Googleの検索サービスをiOSキーボードに直接統合するものです。ユーザーはGboardでGoogleボタンを押すだけで、場所、GIF、絵文字など、検索したいものを入力できます。メッセージアプリを離れ、SafariやGoogleアプリで検索する必要はありません。

Google、検索機能搭載のiOSデバイス向けキーボード「Gboard」をリリース

Google ブログ:

例えば、明日のランチの予定について友達とテキストメッセージをしているとき、相手が住所を尋ねてきたとします。これまでは、テキストメッセージアプリを離れる。検索を開く。レストランを探す。住所をコピーする。テキストメッセージアプリに戻る。住所をメッセージに貼り付ける。そして最後に送信ボタンを押す。

スマートフォンで検索して送信するのは、それほど難しいことではありません。Gboardを使えば、レストラン情報、フライト時刻、ニュース記事など、あらゆる情報をキーボードから直接検索・送信できます。Googleで検索できるものはすべて、Gboardで検索できます。検索結果はカード形式で表示され、電話番号、評価、営業時間など、重要な情報が中央に表示されます。ワンタップで友達に送信できるので、会話を続けることができます。

Gboardでは、キーボードから直接絵文字やGIFを検索することもできます。絵文字を検索するときに「バルカン」と入力すると、バルカンの絵文字が表示され、タップできるようになります。GIFを検索する場合も同様で、「チーズバーガー」と入力すると、チーズバーガーのGIFが表示され、メッセージで使用できるようになります。キーボードには「グライド」入力機能も搭載されており、文字から文字へとスライドして入力できます。

Gboardはキーボードを使用するiOSアプリであればどれでも使えますが、現時点では米国でのみ利用可能です。今後、他の言語にも対応予定です。iOSデバイス向けのGboardキーボードは無料で、App Storeから入手できます。[こちらから入手]