9月には、Appleが近いうちにユーザーにApple IDの統合を許可するだろうという期待が浮上したが、MacRumorsの新しいレポートによると、Appleは近いうちにこれを提供しないだろうとのことだ。
昨日AppleがiCloudをリリースした際、多くのユーザーが煩わしさや問題に遭遇しました。これは、長年にわたりメールアドレスを変更したり、iTunes Storeでの購入に紐付けられたアカウントとは別にMobileMe用に別のApple IDを作成したりすることで、複数のApple IDを保有しているユーザーがいるためです。また、iOSデバイスでは一度に1つのApple IDしか使用できないため、自動ダウンロードに関する問題も発生する可能性があります。
ある顧客は、Apple CEO のティム・クック氏に電子メールでこの件に対する不満を表明し、Apple がこれを許可する方向に進んでいるかどうかを尋ねたところ、Apple ID の統合は選択肢ではないと示す Apple のサポート記事を紹介する公式の回答を受け取った。
AppleがApple IDの統合を許可しない理由は不明ですが、Apple IDシステムの当初の設定方法に関連した技術的な理由が考えられます。Appleが推奨する解決策は、もちろん、購入とiCloudの両方で同じApple IDを使用することです。サポートドキュメントより:
複数の Apple ID を 1 つに統合できますか?
2つ以上のApple IDを1つに統合することはできません。ただし、1つのApple IDをiCloudサービスに、もう1つのApple IDをストアでの購入(iTunes in the CloudとiTunes Matchを含む)に使用することは
可能です。詳細は上記の「iCloudに1つのApple IDを使用し、ストアでの購入に別のApple IDを使用する」をご覧ください。この資料では、1つのApple IDをストアでの購入に、もう1つのApple IDをiCloudで使用する可能性について概説されていますが、それ以上の情報は提供されていません。