Apple、新型Mac Proの発売に先立ちThunderboltディスプレイの販売店への出荷を停止

Apple、新型Mac Proの発売に先立ちThunderboltディスプレイの販売店への出荷を停止

Appleの新型Mac Proが今年後半に発売されるのに伴い、多くの人がAppleが新しいプロ仕様Macに合わせて新しいディスプレイをリリースする予定があるのではないかと気にかけています。AppleがWWDC基調講演(および公式Mac Proサイト)で新型Mac Proの4K対応について繰り返し言及していたことは非常に興味深いことです。実際、Thunderboltディスプレイはアップデートが遅れているようです。そこで、店頭在庫状況を少し調べてみることにしました。

MB_AirとThunderboltディスプレイ

特に興味深い発見がありました。多くのApple販売店では在庫レベルが安定しているように見えますが、特に大手オンラインストア3社では、このデバイスが在庫切れと表示されています。Adorama  Frys.com、  PowerMax、MacMallでは、在庫数が5台以下と表示されています。さらに興味深いのは、Adoramaではこの製品が「在庫切れ」だけでなく「入手不可」と表示されていることです。

スクリーンショット 2013年6月25日 午後1時5分46秒

何が起こっているのかを確認するためにすぐに電話をかけたところ、Adoramaカスタマーサポートのローズが対応してくれました。ローズはMacTrastに「メーカーはこの製品の新規在庫の注文をもう許可しておらず、システムからも削除されています」とだけ伝えましたが、Thunderbolt Displayの後継製品がAppleに提供されるかどうかについては、Appleからそれ以上の情報は提供されていないと付け加えました。

さらに、MicroCenter は オンラインでも、ほとんどの小売店でも在庫切れであると報告しており (この記事の執筆時点で)、再販業者に電話したところ、現在 Apple から Thunderbolt ディスプレイをこれ以上注文することはできないとのことでした。

CDWとFrys.comの両方に連絡してみました。CDWは現在在庫切れとのことで、さらに詳しく話を聞いてみると、現在在庫は7台しかないものの、入荷予定日が未定のバックオーダーが15件あり、Appleからの新規注文も限られているとのことでした。一方、Frys.comからは、オンラインでは在庫切れで、どの店舗でも在庫は2台未満(ほとんどの店舗では完全に在庫切れ)とのことでした。

本日午後 1 時 35 分 (MT) 時点の小売供給チェック結果の全容は次のとおりです (各サイトに掲載されていたモデル MC914LL/A および/または MC914LL/B)。

バックオーダー、在庫切れ、または「もう入手できません」:

  • アドラマ: 利用できなくなりました。
  • Frys.com: オンラインでは在庫切れ。電話したところ、小売店での在庫が非常に限られていると知らされました。
  • CDW: 「在庫状況についてはお問い合わせください」と記載されていました。電話してみたところ、在庫切れとのことでした。
  • MicroCenter: オンラインおよびほとんどの小売店で在庫切れ

在庫限り:

  • PowerMax: 在庫残り4個
  • MacConnection : 在庫はありますが、電話してみると在庫が限られているとのことでした
  • Best Buy: オンラインでは在庫があるが、小売店での在庫と全体的な在庫が非常に限られていることが通知されました。 
  • Datavision: 在庫はありますが、電話して在庫数が限られていることを確認しました。

在庫あり:

  • MacMall: 在庫あり
  • B&H Photo: 在庫あり
  • Amazon: 在庫あり
  • J&Rエレクトロニクス: 在庫あり
  • Appleオンラインストア: 在庫あり
  • Apple 直営店: ほとんどの場所で在庫あり (約 12 の主要都市の店舗を確認しました)。

AppleがOS X Mavericksのデモで披露した、あの美しい波をテーマにした背景を覚えていますか?興味深いことに、Appleのウェブサイトに掲載されているバージョンは、Retina iMacやRetina Thunderbolt Displayに収まるほどの大きさです。ただし、そのようなデバイスはまだ発表されていません。たとえAppleがデスクトップRetinaディスプレイを発売しなくても、少なくともThunderboltディスプレイは薄型デザインとUSB 3対応にアップデートされる可能性が高いでしょう。

Appleは通常、Mac Proの発売に合わせてディスプレイもアップデートしますが、2011年のThunderbolt Displayのリリースは例外です。もちろん、Appleは当時Mac Proをアップデートしませんでした。ただし、当時はMac Proレベルのハードウェアの将来性は低迷していたことは注目に値します。

これは新しいThunderbolt Displayが登場する確実な兆候ではありませんが(製造の遅延やThunderbolt Displayの生産終了を示唆している可能性もあります)、私が受け取った情報は、控えめに言っても非常に興味深いものでした。今後、新たな情報が入りましたら、改めてお知らせいたします。

本日、Seiki が 700 ドルで販売する 39 インチ 4K ディスプレイを発表したことを考えると、Apple が今後いつでも、そのようなデバイスを 1,000 ドルから 1,500 ドルの間で簡単に提供できると考えるのが妥当だろう。