うわあ!メッセージやSafariをクラッシュさせたりハングさせたりする悪質な「テキスト爆弾」がまた出現

うわあ!メッセージやSafariをクラッシュさせたりハングさせたりする悪質な「テキスト爆弾」がまた出現

ああ!またしても悪質な「テキスト爆弾」が、iOS および macOS デバイスのメッセージ アプリ経由で受信されるとシステムのクラッシュやハングアップを引き起こす可能性のある Web サイト リンクの形で現れました。

うわあ!メッセージやSafariをクラッシュさせたりハングさせたりする悪質な「テキスト爆弾」がまた登場

AppleInsider:

このウェブサイトは、OpenGraphページタイトルのバグまたは最適化されていないレンダリングプロセスを悪用し、過度に長いタグを作成しているようです。メッセージアプリがリンクのプレビューをレンダリングしようとすると、アプリがクラッシュまたはハングアップし、場合によってはオペレーティングシステムもクラッシュします。

ユーザーに残された選択肢は、リンクを受け取った会話を削除して最初からやり直すことだけです。

この悪意あるリンクはメッセージアプリに影響を与えるだけでなく、AppleInsiderによると、macOSのSafariとChromeにも影響を与える可能性があるとのことです。このリンクはGitHubページへ移動し、メッセージアプリを破壊し、iOSデバイスとMacの両方で問題を引き起こします。

この問題の唯一の解決策は、メッセージ アプリを終了し、影響を受けた会話を削除して機能を復元することのようです。

このエクスプロイトはメッセージの自動リンクプレビュー機能に依存しているため、「メッセージ内のリンクをクリックしない」という通常のアドバイスはここでは当てはまりません。

Appleは修正に取り組んでいるようですが、リリースされるまでは、友達が冗談でこのリンクを送ってくるような意地悪な人ではないことを祈りましょう。幸いなことに、MacRumorsよると、このリンクは送信側デバイスをフリーズさせてクラッシュさせる可能性もあるとのことなので、そういった悪ふざけは以前よりは少ないかもしれません。まあ、そういうことですね。

MacRumors は、問題がデバイスに影響するのを防ぐための手順も提供しています。

ペアレンタルコントロールを使用してドメインをブロックすることで、リンクがiOSデバイスに影響を与えるのを防ぐことができます。iPhoneまたはiPadで制限を有効にするには、「設定」→「一般」→「機能制限」→「Webサイト」→「アダルトコンテンツを制限」に移動し、「GitHub.io」を「許可しない」リストに追加してください。