車のロック解除に困ったら?第2世代Apple Pencilが原因かも

車のロック解除に困ったら?第2世代Apple Pencilが原因かも

キーフォブのボタンを押しても車のロックが解除されない場合は、第 2 世代の Apple Pencil に問題がある可能性があります。

車のロック解除に困ったら?第2世代Apple Pencilが原因かも

Appleは先週、Apple Pencilのサポートドキュメントを更新し、互換性のあるiPad ProでApple Pencil 2を充電すると近くのキーフォブからの信号が干渉され、ユーザーが車のドアのロックを解除できなくなる可能性があるという注意書きを追加した。

Apple Pencil(第2世代)をiPad Proで充電中に、車のキーレスエントリー(キーフォブ)が近くにあると、信号干渉によりキーフォブで車のロックを解除できない場合があります。その場合は、iPad Proをキーフォブから離すか、Apple PencilをiPad Proから取り外して別々に保管してください。Apple Pencilの充電が完了すると、信号干渉は解消されます。

第 2 世代の Pencil は、iPad Pro 12.9 インチ (第 3 世代) および iPad Pro 11 インチで使用できます。

AppleInsiderが指摘しているように、Appleが第2世代iPad Proのスタイラスペンの充電に使用しているシステム(および多くのワイヤレス充電対応デバイスで使用されているQiワイヤレス充電規格)などの誘導充電システムは、電磁場を利用してデバイスに電力を供給します。誘導技術は、キーフォブで使用されるような低出力の無線信号と干渉を引き起こす可能性があります。

キーフォブは低電力のトランスポンダーで、車載アンテナの範囲内にいるユーザーが車のドアの解錠と施錠を行うことができます。そのため、キーフォブは電磁干渉の影響を受けやすいという欠点があります。

Apple の第 2 世代スタイラスは、対応する iPad Pro の側面にある誘導充電アンカーに磁気的に取り付けられます。