報道:Apple、新型MacBook Proを10月下旬に発売へ

報道:Apple、新型MacBook Proを10月下旬に発売へ

MacRumorsの報道によると、Appleは刷新されたMacBook Proのラインナップを10月下旬に発売する準備を進めているという。この報道は、情報筋を引用し、AppleがTouch IDとOLEDファンクションキーを搭載した新型MacBook Proを10月下旬に発売するべく、急速に準備を進めていると報じている。

報道:Apple、新型MacBook Proを10月下旬に発売へ

マックルーマーズ:

MacRumorsは、Appleが新型MacBook Proモデルの発売に向けて急速に準備を進めていることを突き止めました。現在、macOS 10.12.1の開発作業は、主にアップデートされたハードウェアの新機能への対応に注力しており、複数の情報源から噂されているTouch IDのサポートや、キーボード上部のファンクションキー列に代わるOLED「タッチバー」の搭載などが挙げられています。また、Appleは上位モデルの15インチモデルで、AMDの「Polaris」グラフィックチップへの移行を進めているとの報道もあります。

報道によると、Appleは来週初めにmacOS Sierra 10.12.1のベータ版をもう1つ、開発者およびパブリックベータテスト向けに配信する予定です。同社は来週末までにOSアップデートを最終決定し、Appleの生産パートナーが現在製造中の新型MacBook Proに搭載できるようにする予定です。

いつものことだが、Apple が行っているとされるような計画では、最終段階でのバグやその他の問題により、クパチーノの会社のスケジュールの調整が必要になる可能性があるが、今のところ Apple は 10 月後半のリリースに向けて順調に進んでいるようだ。

また、このレポートでは、macOS 10.12.1 アップデートは、新しい MacBook Pro ラインナップに OS を対応させることに重点が置かれるとしており、最も重要なバグ修正とセキュリティパッチを除くすべての修正は、10 月下旬に開発者に提供される可能性のある macOS 10.12.2 のリリースまで待たなければならないとしています。

Appleは、USB-Cポートを搭載したMacBook Airラインナップのアップデート版や、AMDグラフィックチップを搭載した新型iMacにも取り組んでいると言われており、これらも2016年末までに発売されるという噂がある。また、同社はディスプレイメーカーのLGと協力して、製造中止になったThunderbolt Displayに代わる新しい5K外付けディスプレイを開発しているという噂もあるが、新モニターの発売時期については報道されていない。