Apple の 1983 年タッチスクリーン携帯電話プロトタイプ (iPhone の 25 年前!)

Apple の 1983 年タッチスクリーン携帯電話プロトタイプ (iPhone の 25 年前!)

Appleは1983年、Macintoshが発売されるずっと前から、タッチスクリーン搭載の携帯電話のアイデアに取り組んでいたようです。ハルトムート・エスリンガーが設計した興味深いプロトタイプが登場しました。完全なタッチスクリーンインターフェースを備えたデスクフォンです。

Frog Designの共同創設者であるエスリンガーは、Apple社から年間100万ドルの契約でデザインコンセプトの制作を請け負っていました。エスリンガーはApple IICを含む他のプロジェクトでもApple社と協力しました。

1982年、彼はApple Computerと年間100万ドルの契約を結び、Appleのデザイン戦略を策定しました。その結果生まれたのが、Appleの「スノーホワイト・デザイン言語」です。このデザイン言語は、1984年から1990年までApple IIcやMacintoshを含むすべてのApple製品に適用されました。

この画像はFudderが投稿した画像ギャラリーから引用したものです。元の画像はFrog Designが所有していますが、Fudderは画像の入手経路を明らかにしていません。

iPhone が発売される 25 年も前に Apple が携帯電話、それもタッチスクリーン式の携帯電話の開発に取り組んでいたと考えると、実に興味深い。