アップル、自社製品に含まれる違法採掘の錫に関する懸念に対処

アップル、自社製品に含まれる違法採掘の錫に関する懸念に対処

Appleのサプライヤー責任ページの最近の更新で、同社製品に違法に採掘された錫が使用されていることへの懸念から、同社がインドネシアで事実調査団を率いていることが明らかになった。

13.07.11-金属

AppleInsider: 

The Vergeが最初に発見したように、Appleはサプライヤー責任ウェブページに短い段落を追加し、インドネシアのバンカ島での違法なスズ採掘に関する「最近の懸念」により、その地域への調査訪問が必要になったと説明した。

アップルは、この問題に対処するため、電子業界CSR連合(EICC)と連携し、専門の環境ワーキンググループを設立しました。また、この地域の鉱業に関する新たな調査に資金援助を行い、「状況をより深く理解する」ことを目指しています。

Appleによると、サプライヤーのうち249社が製品にスズを使用しており、その金属は64のスズ製錬所から調達されているという。同社の製錬所リストは常に変更されている。

どの製品に違法に採掘されたスズが含まれているかは明らかにされていないが、アップルのデバイスの多くにはこの金属が含まれている。