Dropboxは、ファイルから写真まであらゆるものを保存できる優れたサービスです。Marcel Schmitz氏による新しいアプリ「Heliog」は写真に特化し、Dropboxアプリのユーザーエクスペリエンスとインターフェースの改善を目指しています。さあ、そのパフォーマンスを見てみましょう。
概要
このアプリでまず最初に(そして最も重要なのは)際立つ点、それは当然のことながら、ユーザーインターフェースです。Dropboxアプリよりも写真閲覧のしやすさがはるかに優れており、わずかにスキュモーフィックな雰囲気が漂っています。iPhotoアプリのように、写真はサムネイル形式で表示され、スクロールして閲覧できます。また、ファイルサイズや撮影日などの関連情報も下に表示されます。
Dropboxアプリと同様に、Heliogではアプリ内から写真を撮影し、Dropboxにアップロードして、様々なデバイス間で簡単に共有できます。そこで、Dropboxアプリのように通常のカメラアプリを統合することを提案します。アプリ内カメラを使う代わりに、通常のカメラアプリを使ってHeliog経由で自動アップロードできれば、特にDropboxアプリをお持ちでない方にとって、はるかに簡単になります。
レイアウトはDropboxアプリとかなり似ており、サイドメニューでDropboxに保存されているファイルを確認できます。また、開閉時に美しい展開効果も備えており、先ほど述べたスキュモーフィックなエッジを際立たせています。
共有オプションに関しては、写真をメールとツイートすることはできますが、それ以外はあまりありません。Facebookとの連携は限定的で、「リンクを共有」ボタンをクリックした場合にのみ表示されます。また、どういうわけか、サムネイル画面で画像を選択した場合にのみ利用可能で、実際の画像を開いた場合には利用できません。DropboxアプリにはFacebookとFacebookメッセージのオプションがあることを考えると、これは残念です。
しかし、Dropboxアプリよりも優れている点もあります。例えば、Heliogはすべての写真を自動的にダウンロードするので、インターネットに接続していなくても閲覧できます。Dropboxでは手動でダウンロードする必要があります。
最後に、Heliogの2番目に大きなセールスポイントであるカスタマイズ性について触れておきます。写真を日付、サイズ、名前のどれで並べ替えるかを選択できます。これはDropboxアプリでは提供されていない機能で、写真が多い場合に非常に便利です。サムネイルのサイズも好みに合わせて変更できます。
評決
正直に言うと、このアプリを使う前はDropboxアプリと比べてどれほどの違いがあるのか疑問に思っていました。しかし、一度Heliogを使ってみたら、もう元には戻れません。iPhotoのような感覚ですべての写真を閲覧できるのは非常に便利で、Dropboxアプリよりも写真の確認や取り込みがはるかに簡単です。
さらに、デザインも素晴らしく、操作性と使いやすさを可能な限り高めるために多大な努力が払われていることは明らかです。Facebookとの連携強化やカメラからの自動アップロードなど、改善の余地は確かにありますが、デザイン面だけでなく、Dropboxアプリにはない機能(オフライン閲覧やカスタマイズ性)も備えているため、価格以上の価値があると確信しています。
評価: 4/5
価格: 1.99ドル (App Storeリンク)
長所:
- 優れたユーザーエクスペリエンス/デザイン
- 写真のサムネイル表示
- オフライン視聴
- カスタマイズ可能
短所:
- Facebook での共有は制限されており、案内も不十分です。
- より良い体験のために、通常のカメラアプリと統合する必要があります