AppleがiPhone 4Sを発表、10月14日より発売開始

AppleがiPhone 4Sを発表、10月14日より発売開始

つい先ほど、AppleのiPhoneメディアイベントで、新型iPhone「iPhone 4S」が発表されました。この新型デバイスはiPhone 4と同じデザインで、予想通りA5プロセッサを搭載し、1080pの動画撮影が可能な8MPカメラを搭載します。

上の写真にあるiPhone 4Sには、iPhoneのパーソナルアシスタントとして機能するSiriという新機能が搭載されます。アラームの設定、アドレス帳の連絡先の検索や追加、レストランの検索、インターネット上の様々なリソースを使った情報検索などが可能です。Siriについては後ほど詳しくご紹介します。

iPhone 4Sには、バッテリー寿命の延長(3Gでの通話8時間、Wi-Fiでのブラウジング9時間、ビデオ10時間、音楽40時間)と、GSMとCDMAの両方のプロバイダに接続できるデュアルバンドアンテナも搭載されています。

A5チップはデュアルコアグラフィック機能を搭載し、iPhone 4Sのグラフィック性能を最大7倍向上させます。iPhone 4Sの新しいゲーム機能を披露するため、Infinity Blade 2のデモがステージ上で披露されました(画像はArs Technicaのライブブログより)。

4S のカメラは、8×10 (3264×2448) の写真をフルに印刷できるほか、1080p のビデオを撮影できるほか、5 要素レンズとハイブリッド IR フィルターを備えたより高品質のカメラです (iPhone 4 のカメラは 4 要素レンズでした)。

iPhone 4Sは10月7日より予約受付を開始し、米国、カナダ、オーストラリア、英国、フランス、ドイツで10月14日(以前の予想通り)に発売されます。4Sは、米国の通信事業者としてVerizon、AT&T、Sprintに対応します。16GBモデルは199ドル、32GBモデルは299ドル、64GBモデルは399ドルで販売され、10月28日には新たに22カ国で、年末までにはさらに100カ国で販売される予定です。

更新: 今日の iPhone イベント (上の写真は Engadget 提供) で、iPhone 4S が iPad 2 と同様にワイヤレス Airplay ミラーリングをサポートするという情報が少しだけありました。