Apple Mapsの3Dストリートビュー機能にボストン、フィラデルフィア、ワシントンD.C.が追加

Apple Mapsの3Dストリートビュー機能にボストン、フィラデルフィア、ワシントンD.C.が追加

Apple Maps の新しい Look Around 機能 (Google ストリートビューのようなもの) は最近、ボストン、フィラデルフィア、ワシントン DC エリアを含む米国の 3 つの都市に追加されました。

この機能はiOS 13と同時に導入され、3Dのストリートレベル画像を使ってインタラクティブに街を探索できます。サンフランシスコ・ベイエリア、ロサンゼルス、ニューヨーク、ラスベガス、ヒューストン、ハワイのオアフ島でも利用可能で、今後さらに多くの都市で利用可能になる予定です。

Look Aroundが利用可能なエリアにいる場合、Appleマップの右上に双眼鏡のアイコンが表示されます。そのアイコンをタップすると、画面上部にストリートレベルのビューが表示されます。Look Aroundは、対応都市の検索結果にも表示されます。

Apple Mapsの3Dストリートビュー機能にボストン、フィラデルフィア、ワシントンD.C.が追加

ルックアラウンドモードでは、画面をタップするとエリア内を移動でき、遠くの地点をタップすると、その地点まで素早くスムーズにズームインします。ズームインできるエリアは、360度ビューを撮影した車両がアクセス可能な範囲に限られます。

Look Around ビューには、レストラン、バー、その他のスポットなどの興味のあるポイントも含まれており、これらはストリート レベルでフローティング アイコンとして表示されます。