TechCrunch は、Apple と Nuance (音声認識テクノロジーのメーカー) との提携交渉について報じており、この契約は順調に進んでおり、今夏の WWDC で発表される可能性があると伝えている。
iOSデバイスにおける高度な音声認識というアイデアは興味深い。TechCrunchより:
より具体的には、Appleがこの新しいデータセンターでNuanceのソフトウェア(そしておそらくハードウェアの一部も)を稼働させていると聞いています。なぜでしょうか?理由はいくつかあります。まず、AppleはiOSユーザー向けの音声情報をより高速に処理できるようになります。次に、このデータがサードパーティのサーバーを経由するのを防ぐことができます。そして3つ目に、Apple独自のスタックで稼働させることで、Appleは既存の技術をベースに構築し、必要に応じて改良していくことができます。
当然のことながら、この技術を所有するNuance社がこれらすべてに承認を与える必要があります。そして、私たちは彼らが承認したと確信しています。したがって、この大規模な提携はまもなく正式に発表されるはずです。
Apple はこのようなソリューションを独自に構築できるかもしれないが、長期的には、その技術のライセンスを供与して、最も優れた人々が仕事を続けられるようにし、Apple のコストも節約する方がはるかによいだろう。
Apple はこれを自社の巨大なクラウド上に展開し、iOS 5 に統合して、SIRI スタイルの音声認識と「人工知能」を今後 iPhone、iPad、iPod touch の中核にするつもりかもしれません。
残る疑問は、このような技術がどれだけの人に利用されるのか、ということだと思います。皆さんはどう思いますか?ぜひコメント欄で意見を聞かせてください!
[テッククランチ、9to5Mac]