AirPodsの充電がすぐに切れてしまう場合は、この方法を試してみてください

AirPodsの充電がすぐに切れてしまう場合は、この方法を試してみてください

新しいAirPodsを手に入れたのに、バッテリーの持ちが悪く、ケースに入れて使っていない時でも数時間で30%も減ってしまうことに気づいたことはありませんか?そんな時に役立つかもしれない方法があります。

AirPodsの充電がすぐに切れてしまう場合は、この方法を試してみてください

問題は、AirPodsを充電ケースに入れても、正しく電源が切れないことにあるようです。つまり、AirPodsはユーザーのiPhoneに接続されたままで、電力を消費し続け、場合によっては接続されたiPhoneのバッテリーを必要以上に消費してしまうこともあります。

多くのユーザーが、この問題の解決策は簡単だと気づいています。あるRedditユーザーが、自身に効果があった解決策を発見しました。同様のバッテリー消耗の問題を抱えていた多くのユーザーにも効果があると報告されています。問題が発生している場合は、以下の手順に従ってください。

AirPodsをリセットする方法

  1. AirPods 充電ケースのセットアップボタンを、ステータス ライトがオレンジ色で数回点滅してから白色で点滅するまで、約 15 秒間押し続けます。
  2. その後、AirPodsをすべてのデバイスに再接続する必要があります。(「ダブルタップ」で一時停止する機能が有効になっている場合は、再度設定する必要があります。)

AirPods をリセットしても効果がない場合は、他のユーザーから、AirPods と充電ケースの両方を完全に使い切ってから再充電すると効果があるという報告があります。iMoreによると、Reddit ユーザーのdepressionsportsこの方法を試したところ、使用していない状態で 1 時間あたり 4% のバッテリー低下が、使用していない状態で 1 日合計 1% にまで改善したそうです。

上記の両方の解決策を試しても、新しいワイヤレスイヤホンのバッテリー寿命に改善が見られない場合は、Appleサポートに連絡する必要があるでしょう。そうならないことを祈ります。

(iMore経由)