FTC、GoogleによるiPhoneとiPadの禁止要求に反発

FTC、GoogleによるiPhoneとiPadの禁止要求に反発

連邦取引委員会(FTC)は、標準必須特許(SEP)をめぐるAppleとGoogleの争いにおいて、Appleを擁護する姿勢を見せている。FTCは、SEPを侵害したとして製品を禁止しようとするいかなる試みも「競争、イノベーション、そして消費者に損害を与えるリスクがある」と主張している。

オールシングスD:

米商務省は、水曜日遅くに米連邦巡回控訴裁判所に提出した法廷助言者意見書の中で、グーグル傘下のモトローラ・モビリティ部門による米国でのiPhoneとiPadの販売差し止め命令の請求を地方裁判所が棄却したのは正当だと主張した。

モトローラが主張しようとしていた特許は標準必須特許(SEP)であり、公正、合理的、かつ非差別的な条件でライセンス供与する義務を負っている。FTCの見解では、より高いロイヤルティや有利なライセンス条件を要求するために標準必須特許に基づく差止命令を脅迫することは、まさに悪質なビジネス行為である。FTCの言葉を借りれば、「パテント・ホールドアップ」である。

FTCは報告書の中で、「ホールドアップとその脅威は、発明活動に従事する者を含む他の業界関係者のコストと不確実性を高め、イノベーションを阻害する可能性がある」と述べた。「また、発明の価値とその報酬の関連性――特許制度の根幹を成すもの――を断ち切ることで、投資を歪め、消費者に損害を与える可能性もある」

FTCが標準必須特許(SEP)に基づく訴訟やGoogleのそれを利用する取り組みについて批判するのは今回が初めてではない。6月には、FTCは国際貿易委員会(ITC)に対し、Googleが標準必須特許(SEP)を侵害しているとしてMicrosoftのXboxとAppleのiPhoneの輸入差し止めを要請したことは、競争を阻害する可能性があると警告した。

GoogleとAppleはFTCの報告書に関して声明を発表していない。