アップルのティム・クック氏がデューク大学理事会の6年間の任期に任命される

アップルのティム・クック氏がデューク大学理事会の6年間の任期に任命される

デューク大学は、Apple CEOのティム・クック氏を8名の新たな理事会メンバーの1人に任命しました。クック氏は1988年にデューク大学フクア・ビジネススクールでMBAを取得しました。クック氏は7月1日より6年間の任期に就任し、大学の教育理念と財政方針の策定に尽力します。クック氏と他7名の任命により、理事会のメンバーは合計37名となります。

アップルのティム・クック氏がデューク大学理事会の6年間の任期に任命される
デューク大学の新理事、左上から時計回り:リサ・ボーダーズ、ジャック・ボイド、ティム・クック、アンナ・ナイト、ジェフ・ウベン、アダム・シルバー、ベン・シェルホーン、パトリシア・モートン。 – 写真:デューク・トゥデイ。

マックルーマーズ:

その他の新理事には、コカ・コーラ財団会長のリサ・ボーダーズ氏、PRMアドバイザーズ創設者のパトリシア・モートン氏、NBAコミッショナーのアダム・シルバー氏、バリューアクト・キャピタルCEOのジェフ・ウベン氏が就任しました。デューク大学はまた、エラスティック・ファブリックス・オブ・アメリカのマーケティング担当役員でデューク大学卒業生のジャック・ボイド氏、デューク大学卒業生のアンナ・ナイト氏、そしてデューク大学法務博士(JD)/MBA候補者のベン・シェルホーン氏を含む3名のオブザーバーを理事会に任命しました。

クック氏はアップル在任中、デューク大学に何度も姿を現し、2013年には25回目の同窓会で同校に戻り、フクア・スクール・オブ・ビジネスの学部長ビル・ボールディング氏や学生らとアップルの成功、倫理的リーダーシップ、キャリアプラン、コラボレーションなどについて1時間にわたる議論に参加した。

クック氏はデューク大学のスポーツイベントにも登場しており、最近では同校の男子バスケットボールチームが4月にウィスコンシン大学を相手にNCAAファイナルフォーで優勝した際にも登場した。