Apple、iMessageスパム報告ツールをリリース

Apple、iMessageスパム報告ツールをリリース

Appleは昨晩、サポートページに新しいナレッジベースの記事を掲載し、iMessageプラットフォームで受信したスパムを報告するための新しいシステムについて詳しく説明しました(MacStoriesが最初に報じました)。スパムメッセージに関する問題は今のところそれほど広範囲には及んでいませんが、TheNextWebによると、少なくとも1件の重大なインシデントが発生しており、「少なくとも6人のiOS開発者とハッカーコミュニティのメンバーが、AppleのiMessageシステムを介して一連の連続テキストメッセージ攻撃の標的となった」とのことです。

iMessage OS X

今のところ、iMessage のスパムによる悪用はそれほど多くありませんが、電子メールのスパムと同様に、iMessage 経由のスパムにも同様の可能性があります。電子メールを使用したことがある人なら誰でも知っているように、電子メールのスパムは大きな懸念事項となっており、そもそも電子メールを使用する上で基本的に容認されている部分となっています。

AppleがiMessageスパム報告ツールを導入したことで、問題発生時に対処できるようになり、iMessageがスパマーやマスマーケターの温床となるのを防ぐことができるでしょう。サポートドキュメントには、スパムが発生した場合の報告方法も記載されています。

不要なiMessageメッセージをAppleに報告するには、次の詳細を記載したメールを[email protected]までお送りください。

  1. 受信したメッセージのスクリーンショットを添付してください。
  2. 不要なメッセージを受信したメールアドレスまたは電話番号全体を記入してください。
  3. メッセージを受信した日時を含めます。

このドキュメントでは、新規ユーザーやスクリーンショットの撮り方に慣れていないユーザーのために、スクリーンショットの撮り方まで解説されています。この新しいツールは、OS X MavericksまたはiOS 7でiMessageとFaceTimeに追加されたApple IDブロック機能を補完するものです。この機能は、旧バージョンのユーザーは利用できません。当面の間、これらのユーザーにとって非常に役立つでしょう。

iMessage のスパムに悩まされたことはありませんか?コメント欄で教えてください!

Apple デバイスに関するさらに役立つヒントについては、「ハウツー」カテゴリにアクセスして、チュートリアルの完全なコレクションをご覧ください。