アップルの幹部ジェフ・ウィリアムズ氏が従業員に送ったメモによると、ウィリアムズ氏自身とアップルCEOのティム・クック氏は、昨夜BBCで放映された「アップルの破られた約束」という報道に対し「深く憤慨している」と述べている。この報道は、アップルがサプライチェーンにおける労働者の不当な扱いを阻止するための措置を一切講じていないと主張している。
Business Insiderが全文を公開した書簡の中で、ウィリアムズ氏は、自身とクック氏の両名が「Appleがサプライチェーンの労働者との約束を破ったり、何らかの形で顧客を誤解させたりしているという示唆に深く憤慨している」と述べている。また、ウィリアムズ氏は、AppleがBBCの報道のために情報を提供したが、無視されたとも指摘した。
「皆さんに事実と視点をお伝えしたいと思います。これらはすべて事前にBBCに伝えていたのですが、彼らの番組には明らかに抜け落ちていました。」
BBCの報道によると、中国の労働者はアップル製品の組み立て作業で1日12時間労働を強いられ、最長18日間連続で働いた後でも休暇申請が認められなかったという。また、勤務時間後の強制的な会議、未成年労働者の雇用を可能にする偽造IDカード、そして会社の寮に関する違反行為といった問題も指摘されている。
ウィリアムズの手紙は、次のように述べて、それらの申し立ての一部に言及している。
数年前、サプライチェーンの従業員の大多数は60時間以上働いており、週70時間以上は当たり前でした。長年にわたる進展の遅さと業界の言い訳の後、Appleは100万人以上の従業員の週当たりの労働時間を追跡し、サプライヤーと協力して是正措置を推進し、その結果を毎月ウェブサイトで公開することで、この問題に取り組むことを決定しました。これは他社が行ったことのない取り組みです。多大な労力を要し、虚偽の報告を排除する必要もありますが、効果は出ています。今年、サプライヤーは60時間制限を平均93%遵守しました。私たちはまだ改善の余地があり、必ず改善します。
BBCはインドネシアの錫鉱山を視察し、子どもたちが危険な環境で錫鉱石を採掘しているのを発見しました。BBCの報道によると、発見された錫はAppleの知らないうちに同社のサプライチェーンに流れ込んでいるとのことです。
ウィリアムズ:
Appleには2つの選択肢があります。1つは、すべてのサプライヤーがインドネシア国外の製錬所から錫を購入するようにすることです。これはおそらく私たちにとって最も容易なことであり、批判からも確実に逃れられるでしょう。しかし、それは怠惰で卑怯な道です。なぜなら、Appleはインドネシアで採掘される錫のごく一部しか消費していないため、インドネシアの労働者や環境の状況改善には全く役立たないからです。私たちは2つ目の道を選びました。それは、引き続き関与し、共同で解決策を推進することです。
ウィリアムズ氏はさらに、アップルが他のテクノロジー企業と共同でインドネシアの錫作業グループを率先して立ち上げ、「インドネシアの手掘り錫採掘に影響を与えることができるよう、製錬業者に責任を負わせるシステムを見つけて導入する」ことを目指していると述べた。
Appleは長年にわたり、 自社が実施した監査の結果を一覧にし、サプライチェーンで見つかった問題に対応するために講じた措置を記載したサプライヤー責任レポート を毎年発行してきました。
ウィリアムズの手紙全文:
英国チーム、
ご存知の通り、Appleは世界中の人権と平等の推進に尽力しています。私たちは直面する課題を正直に受け止め、製品を作る人々が当然受けるべき尊厳と敬意をもって扱われるよう、尽力しています。
昨夜、BBCの「パノラマ」番組は、こうした価値観に疑問を投げかけました。皆さんの多くと同様に、ティムと私は、Appleがサプライチェーンの労働者との約束を破ったり、何らかの形で顧客に誤解を招いたりするだろうという示唆に深く憤慨しました。
事前に BBC に伝えていたものの、番組には明らかに抜け落ちていた事実と視点を皆さんにお伝えしたいと思います。
パノラマは、インドネシアの錫採掘をめぐる衝撃的な状況の一部を示しました。Appleは、インドネシア産の錫が製品に使用されており、その一部は違法鉱山から来ている可能性が高いと公に述べています。事実は以下のとおりです。
数万人の手掘り鉱山労働者が、多くの仲介業者を介して錫を製錬所に販売し、製錬所は部品サプライヤーに供給し、世界中に販売しています。政府はこの問題に対処しておらず、未発達なサプライチェーンには汚職が蔓延しています。私たちの取材班はBBCが訪れたのと同じインドネシアの地域を訪れましたが、当然のことながら、そこで起こっている事態に愕然としています。
Appleには2つの選択肢があります。1つは、すべてのサプライヤーがインドネシア国外の製錬所から錫を購入するようにすることです。これはおそらく私たちにとって最も容易な方法であり、批判からも確実に逃れられるでしょう。しかし、これは怠惰で卑怯な道です。なぜなら、Appleはインドネシアで採掘される錫のごく一部しか消費していないため、インドネシアの労働者や環境の状況改善には全く役立たないからです。私たちは2つ目の道を選びました。それは、引き続き積極的に関与し、共同で解決策を推進することです。
私たちは他のテクノロジー企業と共に、インドネシアの錫ワーキンググループの設立を主導しました。Appleは、インドネシアにおける手掘り採掘に影響を与えるため、製錬業者に責任を負わせるシステムの確立と導入を推進しています。例えば、コンゴ民主共和国で長年にわたり成功を収めてきた、合法的に採掘された錫を「袋詰めとタグ付け」するといったアプローチが考えられます。私たちはインドネシアでも同様の成果を上げたいと考えており、これは正しい行動です。
Panoramaは、工場の労働条件への取り組みについても言及しました。公正で安全な労働条件の確保、問題の発見と調査、問題発生時の解決と徹底、そしてサプライヤーの操業状況の透明性確保において、Appleほど尽力している企業は他にありません。
1400人以上のApple社員が、製造業務の管理のため中国に駐在しています。彼らは常に工場に常駐しており、優秀なエンジニアやマネージャーであると同時に、思いやりのある人々でもあります。安全上のリスクや不適切な扱いを目撃した場合は、声を上げるよう訓練されています。また、広大なサプライチェーン全体にわたってサプライヤー行動規範の遵守を推進することに専念する専門家チームも配置しています。
2014年だけでも、サプライヤー責任チームはサプライチェーンの奥深くまで及ぶ包括的な対面監査を630件実施しました。これらの監査には、従業員と上司から離れた場所で、彼らの母国語で直接面談するインタビューが含まれています。批判的な方々の中には、問題の発見をプロセスが機能していない証拠だと指摘する方もいます。しかし実際には、監査対象企業の規模に関わらず、これまで実施したすべての監査で違反が見つかります。私たちは問題を発見し、改善を推進し、そして基準を引き上げていきます。
Panoramaの報道は、Appleが労働環境の改善に取り組んでいないと示唆していました。しかし、これは全くの誤りです。いくつか例を挙げてみましょう。
数年前、サプライチェーンの従業員の大多数は60時間以上働いており、週70時間以上が当たり前でした。長年にわたる進展の遅さと業界の言い訳の後、Appleは100万人以上の従業員の週労働時間を追跡し、サプライヤーと協力して是正措置を推進し、その結果を毎月ウェブサイトで公開することで、この問題に取り組むことを決定しました。これは他社が行ったことのない取り組みです。多大な労力を要し、虚偽の報告を排除する必要もありますが、効果は出ています。今年、サプライヤーは60時間制限の遵守率を平均93%で達成しました。私たちはまだ改善の余地があり、必ず改善します。
私たちの監査人は、労働者のパスポートを押収し、法外な手数料を強要していた悪質な労働仲介業者の一団をいち早く特定し、取り締まりを行いました。これまでに、私たちは労働者がこうした過払い金2,000万ドルを回収できるよう支援してきました。
私たちは、監査や是正措置にとどまらず、製品を製造している同じ施設で働く従業員向けの教育プログラムを構築しました。75万人以上がこれらの大学レベルのコースや研修プログラムを受講しており、学生からのフィードバックは非常に刺激的です。
このメモでは、Panoramaが提起したすべての問題について詳しく説明するつもりはありませんが、ご安心ください。私たちはすべての申し立てを真剣に受け止め、すべての申し立てを調査いたします。世の中には多くの問題があることを認識しており、私たちの仕事は決して終わりません。サプライチェーンに関わるすべての人が、当然受けるべき敬意と尊厳をもって扱われるまで、私たちは決して休むことはありません。
当社のサプライヤー責任プログラムについて詳しく知りたい場合は、ぜひ当社 Web サイト (apple.com/supplier liability) にアクセスしてください。
ご協力とご支援に感謝いたします。
ジェフ