OS X Lionと新型MacBook Airが7月19日に登場

OS X Lionと新型MacBook Airが7月19日に登場

MacコミュニティがOS X Lionと、OS X Lionと同時に登場すると噂されてきた新型MacBook Airを心待ちにしているのは間違いありません。しかし、朗報もあります。2つの新たな報道によると、どちらも7月19日に登場するとのこと!

OS X Lionが7月にリリースされることは既に確実ですが(AppleはWWDC 2011の基調講演でそう述べています)、MacBook Airについては確実性に欠けます。しかし、Lionより前にリリースされる可能性は低く、むしろ同時リリースされる可能性もあると考える論理的な根拠は数多くあります。この報道は、Appleが7月の発売に向けて40万台のMacBook Airを製造するという以前の憶測を裏付けるものです。

これまでの噂では、デザイン変更の兆しは見られません(あっても驚きはしませんが)。新型MacBook Airは、現行のUSBポートに加え、Mini DisplayPortに代えてThunderboltポートを搭載すると予想されており、Intelの新しい超低電圧Sandy Bridgeプロセッサを搭載すると予想されています。搭載プロセッサは以下の通りになると思われます。

Core i7-2677M: 2コア、1.8GHz(ターボで2.9GHz)、4MBキャッシュ、17ワット、317ドル
Core i7-2637M: 2コア、1.7GHz(ターボで2.8GHz)、4MBキャッシュ、17ワット、289ドル
Core i5-2557M: 2コア、1.7GHz(ターボで2.7GHz)、3MBキャッシュ、17ワット、250ドル

この噂だけでは物足りないという方のために、新型AirにはOS X Lionがプリインストールされ、7月19日からMac App Storeで購入可能になるという噂もあります。また、Appleが同日に第2四半期の業績発表の電話会議を開催することも注目に値します。さらに、7月19日はちょうど火曜日で、Appleの新製品発表の恒例日となっています。

さらに、新しい Mac Mini や新しい 16 コア Mac Pro が同時に登場する可能性もあるが、私は 3 つの大きな発表を期待してはいない。