iPadはApp Storeのダウンロード数の19%を占め、発売以来30億ダウンロードを達成

iPadはApp Storeのダウンロード数の19%を占め、発売以来30億ダウンロードを達成

ABIリサーチの報告によると、iPadユーザーは初代iPadの発売以来、30億本以上のアプリをダウンロードしており、これはApp Storeからのダウンロード総数の19%を占めています。興味深いことに、iPadはiPhoneよりも6ヶ月早く300万本という節目に到達しました。

iPadユーザーは、2010年のiPad発売以来、累計30億個のアプリケーションをダウンロードしたと推定されています。これは、Appleユーザーによる累計ダウンロード数の19%に相当します。iPhoneがこのダウンロード数に達するまでに2年もかかりましたが、iPadは約1年半で達成しました。一方、Androidタブレットのダウンロード数は現時点で約4億4000万個にとどまっています。

Android タブレットがこの点で遅れをとっているのは驚くことではありませんが (Android タブレットは商業的に完全に失敗していることが多いため)、それでも明らかにされた数字を見るのは興味深いことです。

研究員のリム・シーヤン氏によると、Android の断片化もこの問題に大きな役割を果たしているという。

市場に出回っている多くの Android タブレットは依然として古いバージョンの Android を使用しており、ユーザーはより高度なソフトウェア開発キットから作成されたアプリの優れた効果を享受できないという不利益を被っています。

Shiyang 氏はまた、Android タブレット市場の大部分が、実際のユーザー エクスペリエンスの点では競争できないローエンドのタブレットで占められていることも指摘しています。