Apple は初めて、サードパーティの電子メールアドレスを使用する Apple ID を持つ Apple ユーザーが、Apple (@icloud.com、@me.com、または @mac.com) の電子メールアドレスを使用するように更新することを許可しました。
以前は、サードパーティのアドレスを使用していた ID を別のサードパーティのアドレスに変更することはできましたが、Apple のメール アカウントを使用するオプションはありませんでした。
MacRumorsによれば、同誌の読者であるディロン氏は10月初旬にアップルの幹部数名にメールを送り、「問題」の解決を求めたという。
長い間、サードパーティのメール アドレスを Apple ID として使用していた場合、Apple アドレスが同じアカウントにある場合でも、それを Apple メール アドレスに変更することができませんでした。
数週間前、ティム・クック氏、クレイグ・フェデリギ氏、フィル・シラー氏、エディ・キュー氏宛てにメールを送りました。状況を説明し、解決できるかどうか尋ねました。先週、Appleのエグゼクティブ・リレーションズの担当者からメールと電話がありました。担当の女性は、問題はエンジニアリングチームに送られ、解決されるだろうと言いました。今日、再び電話とメールがあり、問題は解決したと連絡がありました。
試してみたら、確かに…ついに Apple のメール アドレスを Apple ID として設定できるようになりました!
Appleは、この新機能を反映するため、「Apple IDの変更」サポートドキュメントも更新しました。ただし、Appleによると、メールアドレスをサードパーティのメールアカウントに戻す方法はないとのことなので、ご注意ください。
Apple IDがサードパーティのメールアドレスの場合
Apple IDのメールアドレスを変更する前に、Apple IDを使用しているすべてのAppleサービスとデバイスからサインアウトする必要があります。iPhone、iPad、またはiPod touchを使ってApple IDを変更する場合は、そのデバイスでのみApple IDにサインインしたままにしておいてください。
Apple ID を変更する場合は、別のサードパーティのメールアドレス、または @icloud.com、@me.com、@mac.com のメールアドレスを入力できます。
この機能は徐々に展開されているようで、一部のユーザーからはまだメールアドレスを変更できないという報告があります。