iOS 10の使い方:iOS 10で3D Touchを使ってアプリのダウンロードを一時停止またはキャンセルする

iOS 10の使い方:iOS 10で3D Touchを使ってアプリのダウンロードを一時停止またはキャンセルする

Appleは先週、iOS 10のプレビュー版を公開し、開発者向けにテスト用に公開しました。そこで、私たちも普段使いのiPhone 6s Plusに試してみました。そこで今回は、読者の皆様に秋にリリースされる新OSのリリース時にどのような使い方を期待できるかを知っていただくため、短い「使い方ガイド」をいくつかご紹介します。

iOS 10の使い方:iOS 10で3D Touchを使ってアプリのダウンロードを一時停止またはキャンセルする

このヒントには3D Touchが必要なため、「iPhone 6s/6s Plusのみ」というお決まりの免責事項が付いています。この機能は、近日発売予定の「iPhone 7」でも利用可能になります。

iOS 10で3D Touchを使用してアプリのダウンロードを一時停止またはキャンセルする

iOS 9では、アプリのダウンロード中は、アプリアイコンをタップして一時停止し、もう一度タップして再開するだけで簡単に一時停止できました。しかし、ダウンロードをキャンセルするには、さらに数ステップの手間がかかります。アプリアイコンを長押しして「揺れモード」に入り、アイコン上の「×」をタップしてアプリを削除する必要がありました。3D Touchでは、それ自体が時折、非常に面倒な操作になることがあります。

iOS 10 では、ダウンロードの一時停止、再開、キャンセルが 3D Touch で簡単に実行できるようになりました。

iOS 10の使い方:iOS 10で3D Touchを使ってアプリのダウンロードを一時停止またはキャンセルする

iPhone 6sまたはiPhone 6s Plusにダウンロード中のアプリのアイコンを長押しするだけで、ダウンロード中のアプリの3D Touchアクションメニューが起動します。上の左のスクリーンショットのように、メニューには「ダウンロードを一時停止」と「ダウンロードをキャンセル」という2つの便利なオプションがあります。(これらの2つのオプションの機能については、説明がなくてもお分かりですよね?)

ダウンロードを一時停止して再開したい場合は、アプリのアイコンをもう一度長押しし、クイックアクションメニューで「ダウンロードを再開」をタップします。

iOS 10では、オペレーティングシステムに3D Touchの新機能が多数追加されており、近日中にさらに詳しくご紹介する予定です。3D Touchを使ってアプリを共有する方法については、以前の記事で既にご紹介しています。